一生懸命に育ち始めた新しい生命。
これからの順調なマタニティライフと素敵なお産のためには、
妊娠中からのお母さんの健康な心と身体づくりがかかせません。
妊婦検診では、自然なお産を阻む病気がないかをチェックするとともに、
お産や育児に対する悩みや不安についてもお話を伺っていきます。
当院では、超音波専門医による超音波検査で、お腹の中の赤ちゃんも
丁寧に診察していきます。妊娠中から赤ちゃんの健康状態や
お腹の中での様子をしっかりと把握していきますので、
お産に安心してのぞんでいただけます。
また、お産に対するご希望をお伺いしながらバースプランを作成し、
素敵なお産が実現しますようお手伝いして参ります。

お母さんが自然に持つ「産む力」を尊重して〜そのために必要となってくるのが、超音波専門医による胎児診断です。事前に胎児の情報を知ることで、一人一人に適したお産へのアドバイスと健康管理を行っていきます。
当院に通院されていない方でもご希望の方はお電話やメールでお気軽にご相談ください。
当院で行っている事
- 初期胎児スクリーニング(妊娠11週〜13週):NT(Nuchal translucency)計測、心拍数、心血流のチェックなど
- 中期胎児ドック(妊娠20週〜30週):推定体重の計測、羊水量の確認、赤ちゃんの形態的異常の有無、胎盤やへその緒のチェックなど
- 4D超音波

「出生前診断って何?」
「高齢妊娠だと染色体異常が増えるのは本当ですか?」
遺伝医療が身近になっていくなかで、様々な「出生前診断」が行われています。当院では臨床遺伝専門医による遺伝カウンセリングを行い、高齢妊娠における染色体異常などについて正確な情報を提供いたします。
当院で行っている事
- 遺伝カウンセリング
- 母体血清マーカー検査
- 羊水染色体検査

妊娠初期~出産~産後までの経過を毎回の診察時に、分かりやすい表でお渡しします。
お一人お一人ごとに作成しますので、ご自宅に帰ってからも家族で一緒にご覧下さい。
万が一の際に高次周産期支援施設とスムーズな連携ができる大変安心なシステムです。
当院で行っている事
- 妊娠カレンダー
- 前期健診経過表
- 後期健診経過表
- 周産期経過サマリー
- 新生児健康診査
- 一ヵ月健康診査
- 乳児健康診査
- 分娩サマリー
- 紹介状印刷

妊娠中から産後まで継続的にサポートさせて頂くにあたり、当院ではマザーズセンター(助産師外来)を開設しています。経験豊富な助産師が妊婦健診・保健指導・相談に応じています。
初めての妊娠で不安な方、産後の育児やおっぱいの相談、ご家族と一緒にゆっくり助産師とお話をしたい方など、15週以降の正常な妊娠経過の方であればどなたでも受診して頂けます。

4D超音波では赤ちゃんのお顔の表情や手の動きなどをはっきりみることができます。妊娠中からお腹の中の赤ちゃんと視覚的なふれあいをすることは、出産直後からの赤ちゃんへの愛情に対してよい影響を及ぼすと考えられております。もちろん、ご家族の方々とご一緒に超音波を見学していただくことが可能です。
- できるだけ早く診察を受けましょう。双子や流産、子宮外妊娠など、早めに分かっていた方が良い事があります。妊娠初期には、胎児心拍の確認や初期の血液検査など、1〜2週ごとにチェックしていきます。
- 4週間に1回程度の妊婦健診があります。ご希望の方には、遺伝カウンセリング、初期胎児スクリーニング、中期胎児ドックをこの時期に行います。
- 2週間に1回の妊婦検診があります。里帰り出産を予定している方は、妊娠34週〜35週には里帰りすることをお勧めします。
- 週に1回の妊婦検診があります。予定日を超えるときや、出血やおなかの張り、痛みなど心配なことがあれば、臨時の追加診察も行われます。
- 予定日はあくまで目安です。いつでも入院ができるように準備を整えておきましょう。お母さん自身や赤ちゃんのお世話をサポートしてくれる人がいると大きな助けになります。
心と身体をととのえ、楽しいマタニティライフを送って頂くために、
当院では母親学級やマタニティビクス、お菓子教室など、各種教室を開講しています。
お気軽にご参加ください。